10月24日の給食
10月24日の給食は・もずく丼・さつま汁・みかん・牛乳 でした。
もずく丼は、甘めの味付けをしたもずくと野菜の具を白飯の上にかけて食べるどんぶりです。もずくのヌルヌル感を嫌がることもなくスルスル食べられたようです♪さつま汁はゴロゴロ野菜をモグモグと良く嚙んで食べていたようです。そして、デザートのみかん!! 業者さんから予想以上に大きなみかんが届き驚きました。みかんでお腹いっぱいになった子もいたようですが、自分で皮をむいて食べる練習にもなりました♡
もずく丼は、甘めの味付けをしたもずくと野菜の具を白飯の上にかけて食べるどんぶりです。もずくのヌルヌル感を嫌がることもなくスルスル食べられたようです♪さつま汁はゴロゴロ野菜をモグモグと良く嚙んで食べていたようです。そして、デザートのみかん!! 業者さんから予想以上に大きなみかんが届き驚きました。みかんでお腹いっぱいになった子もいたようですが、自分で皮をむいて食べる練習にもなりました♡
2024/10/24
10月23日の給食
10月23日の給食は・ごはん・豚の甘辛炒め・サクサクサラダ・サンラータン でした。
豚の甘辛炒めはにんにくと醬油ダレで豚肉を揉み込んでから炒めてきび砂糖で甘辛く仕上げ、子どものたちにも人気でした。サクサクサラダはポテトチップスのトッピングがフレンチドレッシングと相性がとても良いです。サンラータン子ども向けに酸味を抑えてあるので飲みやすかったようで、おかわりもたくさんしてくれました。
豚の甘辛炒めはにんにくと醬油ダレで豚肉を揉み込んでから炒めてきび砂糖で甘辛く仕上げ、子どものたちにも人気でした。サクサクサラダはポテトチップスのトッピングがフレンチドレッシングと相性がとても良いです。サンラータン子ども向けに酸味を抑えてあるので飲みやすかったようで、おかわりもたくさんしてくれました。
2024/10/23
10月22日の給食
10月22日の給食は・ごはん・さばのみそ煮・マカロニサラダ・青菜のすまし汁 でした。
さばのみそ煮はいつも同じ調理員が煮込むこだわりの煮つけです。一切れ一切れ丁寧に煮込んでいるので美味しく仕上がり、おかわりもたくさんしてくれました。お魚が苦手な子も食べられたようです♪マカロニサラダはマカロニの他にキャベツも入っていて食べやすく人気です。小松菜は少し苦みがありますが、お汁に入っていると気にならなかったようです。
さばのみそ煮はいつも同じ調理員が煮込むこだわりの煮つけです。一切れ一切れ丁寧に煮込んでいるので美味しく仕上がり、おかわりもたくさんしてくれました。お魚が苦手な子も食べられたようです♪マカロニサラダはマカロニの他にキャベツも入っていて食べやすく人気です。小松菜は少し苦みがありますが、お汁に入っていると気にならなかったようです。
2024/10/22
10月21日の給食
10月21日の給食は・コッペパン・鶏肉のトマト煮・ブロッコリースープ・牛乳 でした。
トマトソースで柔らかく煮た鶏肉はとても食べやすくおかわりもたくさんして食べてくれました。今朝の気温は3℃…すごく寒かったですが快晴となりましたね。煮込み料理が合う日で良かったと思います。ブロッコリースープも人気でした♪
トマトソースで柔らかく煮た鶏肉はとても食べやすくおかわりもたくさんして食べてくれました。今朝の気温は3℃…すごく寒かったですが快晴となりましたね。煮込み料理が合う日で良かったと思います。ブロッコリースープも人気でした♪
2024/10/21
10月17日の給食
10月17日の給食は・しょうゆラーメン・焼きししゃも・牛乳 でした。野菜がたっぷり入ったしょうゆラーメン、鶏ガラ・いりこ出汁に、にんにく・生姜を効かせた和風味で、ほぼ完食でした♪あたたかいラーメンがあう季節になってきましたね(^^♪
2024/10/17
10月16日の給食
10月16日の給食は・食パン・チーズハンバーグ・粉ふきいも・寒天スープ でした。
今日のチーズハンバーグは初めてのメニューで、ダイスカットのコロコロチーズをハンバーグ種に混ぜ込んで焼きました。チーズが表面に飛び出していて、いがぐりみたいになりました(^^♪ ひよこ組さんが良くおかわりをしてくれました。今日は副菜が粉ふきいもだったので満腹すぎた子もいたようです。
今日のチーズハンバーグは初めてのメニューで、ダイスカットのコロコロチーズをハンバーグ種に混ぜ込んで焼きました。チーズが表面に飛び出していて、いがぐりみたいになりました(^^♪ ひよこ組さんが良くおかわりをしてくれました。今日は副菜が粉ふきいもだったので満腹すぎた子もいたようです。
2024/10/16
10月15日の給食
10月15日の給食は、ごはん・照り焼きチキン・コールスローサラダ・なめこの味噌汁・牛乳でした。照り焼きチキンはしょうが、にんにく、しょうゆ、みりんなどでお肉をしっかりと漬け込んだので しっとりやわらかに仕上がり、とても人気でした。コールスローサラダ、なめこの味噌汁もよく食べてくれました(^▽^)/ 食欲の秋ですね♪♪♪
2024/10/15
10月10日の給食
10月10日の給食は・コッペパン・野菜コロッケ・バンサンスー・中華コーンスープ でした。
今日のコロッケは手配の都合により、野菜コロッケに変更となりました。バンサンスーはちくわバージョンで作りました。どれも良く食べてくれました。中華コーンスープはしっかりとろみがついていて飲みやすかったようです♪
明日は遠足です!良いお天気になりますように…
今日のコロッケは手配の都合により、野菜コロッケに変更となりました。バンサンスーはちくわバージョンで作りました。どれも良く食べてくれました。中華コーンスープはしっかりとろみがついていて飲みやすかったようです♪
明日は遠足です!良いお天気になりますように…
2024/10/10
10月9日の給食
10月9日の給食は・肉みそ冷やしうどん・バナナ・牛乳 でした。
今日の献立は、午後に内科健診の予定があったので、食べやすいうどんとバナナにしましたが、朝から雨が降り気温も低く…こんな日に冷やしうどん?(>_<)と心配しました。しかし、子どもたちにはあまり関係なかったようです♪シャキシャキ野菜と鶏肉のそぼろをゴマだれで麺に絡ませて良く食べてくれました。
今日の献立は、午後に内科健診の予定があったので、食べやすいうどんとバナナにしましたが、朝から雨が降り気温も低く…こんな日に冷やしうどん?(>_<)と心配しました。しかし、子どもたちにはあまり関係なかったようです♪シャキシャキ野菜と鶏肉のそぼろをゴマだれで麺に絡ませて良く食べてくれました。
2024/10/09
10月8日の給食
10月8日の給食は・ごはん・鮭の塩こうじ焼き・切干のりゴマ和え・豆腐のすまし汁・牛乳 でした。
鮭は塩こうじに漬け込んで焼いたシンプルな焼き魚ですが、味が良くしみ込んで美味しく焼けました。切干のりゴマ和えは、切り干し大根・キャベツ・ほうれん草・にんじん・ツナの5種類の食材が入っていて栄養価も高く人気です。そして味の決め手は最後に混ぜる焼きのり!あおさでも青のりでもなく、焼きのりを入れるととても美味しいです(^^)v
鮭は塩こうじに漬け込んで焼いたシンプルな焼き魚ですが、味が良くしみ込んで美味しく焼けました。切干のりゴマ和えは、切り干し大根・キャベツ・ほうれん草・にんじん・ツナの5種類の食材が入っていて栄養価も高く人気です。そして味の決め手は最後に混ぜる焼きのり!あおさでも青のりでもなく、焼きのりを入れるととても美味しいです(^^)v
2024/10/08