12月5日の給食
12月5日の給食は・カレーライス・もやしのナムル・バナナ でした。今日はシンプルなカレーライスでしたが、もやしのナムルのさっぱり感との相性も良くたくさん食べてくれました。カレーの日は給食室から食欲をそそる匂いを発しているようです(^^♪
2024/12/05
12月4日の給食
12月4日の給食は・キムタクご飯・ちくわのチーズ揚げ・キャベツの浅漬け・麩のみそ汁・デザート(みかんゼリー)でした。
今日は12月のお誕生会でした。キムタクご飯は、甘めの白菜キムチとたくあんを刻んでから白飯と混ぜ合わせています。年長さんは「からくな~い」と喜んで食べてくれました。ひよこ組さんもおかわりをしてくれました。ちくわのチーズ揚げも好評でした♪ 12月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♡
今日は12月のお誕生会でした。キムタクご飯は、甘めの白菜キムチとたくあんを刻んでから白飯と混ぜ合わせています。年長さんは「からくな~い」と喜んで食べてくれました。ひよこ組さんもおかわりをしてくれました。ちくわのチーズ揚げも好評でした♪ 12月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♡
2024/12/04
12月3日の給食
12月3日の給食は・ごはん・さわらのみそ煮・ひじきサラダ・かきたま汁・牛乳 でした。
さわらのみそ煮は、ゆっくり甘めのみそタレで煮込んだので味が良くしみ込んでご飯が食べやすかったようです♪ひじきサラダはごぼうを薄くスライスして出汁で煮込んでからひじきと一緒に和えてある和風のサラダで噛み応えがあったようです。
さわらのみそ煮は、ゆっくり甘めのみそタレで煮込んだので味が良くしみ込んでご飯が食べやすかったようです♪ひじきサラダはごぼうを薄くスライスして出汁で煮込んでからひじきと一緒に和えてある和風のサラダで噛み応えがあったようです。
2024/12/03
12月2日の給食
12月2日の給食は・コッペパン・鶏肉のオレンジ焼き・梅ドレサラダ・クリームコーンスープ でした。
クリームコーンスープ、大人気でした♪コロコロにカットしたじゃがいもと人参が入ったサラサラシチューのようです。クリームコーンもたくさん入っていて優しい甘さが人気なのだと思います♡鶏肉もオレンジマーマレードとしょうが・しょうゆのタレに漬け込んで焼いた、さっぱり味のお肉でした。
クリームコーンスープ、大人気でした♪コロコロにカットしたじゃがいもと人参が入ったサラサラシチューのようです。クリームコーンもたくさん入っていて優しい甘さが人気なのだと思います♡鶏肉もオレンジマーマレードとしょうが・しょうゆのタレに漬け込んで焼いた、さっぱり味のお肉でした。
2024/12/02
アドベント礼拝①
アドベントはキリスト教の暦のひとつで、イエス・キリストが生まれる日までを待ち望む=待降節という期間です。
クリスマスの当日まで、毎週の礼拝ごとに1本のろうそくを灯し期待をふくらませます。
今年もこどもたちの晴れやかな歌声とともに1本目のろうそくが灯りました♪
また今日は大町教会のFさんが子どもたちにアドベントのお話をしてくださいました。
しっかりお話を聞いてぎゅっと手を組む子どもたちと、これからクリスマスまでを楽しみにしたいです(⌒∇⌒)
クリスマスの当日まで、毎週の礼拝ごとに1本のろうそくを灯し期待をふくらませます。
今年もこどもたちの晴れやかな歌声とともに1本目のろうそくが灯りました♪
また今日は大町教会のFさんが子どもたちにアドベントのお話をしてくださいました。
しっかりお話を聞いてぎゅっと手を組む子どもたちと、これからクリスマスまでを楽しみにしたいです(⌒∇⌒)
2024/11/29
11月29日の給食
11月29日の給食は・タコライス・パインサラダ・オニオンスープ・みかん でした。
タコライスは、園で人気のメニューでリクエストをもらうほどです。レタスとタネを取ってカットしたトマトにチリパウダーの風味を効かせたひき肉ソースとチーズをのせてあります。パインサラダはレモン果汁でさっぱりのドレッシングにパイン缶の甘みが混ざって美味しいです!オニオンスープは、スライスしたたくさんの玉ねぎをよ~く炒めてからスープにしているので甘み、旨味がよく出ていて人気です。
11月の給食は今日で終わりです。週明けはもう12月ですね~♪
タコライスは、園で人気のメニューでリクエストをもらうほどです。レタスとタネを取ってカットしたトマトにチリパウダーの風味を効かせたひき肉ソースとチーズをのせてあります。パインサラダはレモン果汁でさっぱりのドレッシングにパイン缶の甘みが混ざって美味しいです!オニオンスープは、スライスしたたくさんの玉ねぎをよ~く炒めてからスープにしているので甘み、旨味がよく出ていて人気です。
11月の給食は今日で終わりです。週明けはもう12月ですね~♪
2024/11/29
クリスマスに向けて・・・
雪の足音とともにクリスマスが近付いてきているのも感じられますね。
幼稚園の中も、聖誕劇の練習やクリスマスの音楽にのせて踊る子どもたちの姿が見られるようになってきました。
玄関には大きなツリーも登場です☆
今年はとても立派なもみの木がやってきたので、いくらか枝をはらう必要がありました。
玄関に置いてあるので、ぜひお家でクリスマスの飾りにしてみてください(^▽^)/
幼稚園の中も、聖誕劇の練習やクリスマスの音楽にのせて踊る子どもたちの姿が見られるようになってきました。
玄関には大きなツリーも登場です☆
今年はとても立派なもみの木がやってきたので、いくらか枝をはらう必要がありました。
玄関に置いてあるので、ぜひお家でクリスマスの飾りにしてみてください(^▽^)/
2024/11/28
11月28日の給食
11月28日の給食は・ごはん・肉じゃが・納豆サラダ・青菜のすまし汁・牛乳 でした。
肉じゃがはやや甘めの味付けで子どもたちが食べやすくしています。じゃがいもに味が良くしみ込んでおかわりもたくさんしてくれました。納豆サラダは千切り大根ときゅうりのコリコリ食感がとても人気です。
肉じゃがはやや甘めの味付けで子どもたちが食べやすくしています。じゃがいもに味が良くしみ込んでおかわりもたくさんしてくれました。納豆サラダは千切り大根ときゅうりのコリコリ食感がとても人気です。
2024/11/28
11月27日の給食
11月27日の給食は・ごはん・豆腐のまさご揚げ・春雨の酢の物・もずくのみそ汁 でした。
豆腐のまさご揚げは釜揚げの桜えびとしらす干しがたっぷり入っているので、油で揚げるととても香ばしくなります。塩加減も丁度よくごはんが進んだようです。春雨の酢の物は、みかんがたくさん入っていて人気でした♪もずくのみそ汁はもずくが苦手な子もおみそ汁にすると食べられます。
豆腐のまさご揚げは釜揚げの桜えびとしらす干しがたっぷり入っているので、油で揚げるととても香ばしくなります。塩加減も丁度よくごはんが進んだようです。春雨の酢の物は、みかんがたくさん入っていて人気でした♪もずくのみそ汁はもずくが苦手な子もおみそ汁にすると食べられます。
2024/11/27
11月26日の給食
11月26日の給食は・ごはん・切り干し大根の炒め煮・ブロッコリーのおかか和え・沢煮椀・牛乳 でした。
今日はどのメニューも具だくさんの日、そして和食の日でした。切り干し大根はお家では頻繁に食べないかもしれませんが、食物繊維が多く含まれ、生大根を干すことでカルシウムが20倍にもなる素晴らしい食材です。給食では煮物の他にサラダや卵焼きに取り入れています。ブロッコリーのおかか和えもたくさんおかわりをしてくれました(^^♪
今日はどのメニューも具だくさんの日、そして和食の日でした。切り干し大根はお家では頻繁に食べないかもしれませんが、食物繊維が多く含まれ、生大根を干すことでカルシウムが20倍にもなる素晴らしい食材です。給食では煮物の他にサラダや卵焼きに取り入れています。ブロッコリーのおかか和えもたくさんおかわりをしてくれました(^^♪
2024/11/26
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146