2月6日の給食
2月6日の給食は・ジャムパン・マカロニグラタン・ジュリアンスープ・バナナ でした。
今日は、食パンに自分でジャムを塗って食べました。いちご&マーガリンのジャムを半分にパキッと折って出します。ひよこ組さんはできるかな~?と少し心配だったので、お部屋を覗いてみたら…みんなとても上手にできていました(^^)v
今日は、食パンに自分でジャムを塗って食べました。いちご&マーガリンのジャムを半分にパキッと折って出します。ひよこ組さんはできるかな~?と少し心配だったので、お部屋を覗いてみたら…みんなとても上手にできていました(^^)v
2025/02/06
2月5日の給食
2月5日の給食は・ごはん・かぼちゃのチーズ揚げ・シルバーマヨサラダ・サンラータン でした。
かぼちゃのチーズ揚げは、蒸かしてつぶしたかぼちゃにチーズを挟み、餃子の皮で包んで揚げています。かぼちゃの甘みにチーズの塩味が丁度よく、また、かぼちゃの中のチーズを探しながら楽しんで食べた子もいたようです♡サラダはいつもと少し違う、しょうゆマヨ味でした!サンラータンも人気でした♪
かぼちゃのチーズ揚げは、蒸かしてつぶしたかぼちゃにチーズを挟み、餃子の皮で包んで揚げています。かぼちゃの甘みにチーズの塩味が丁度よく、また、かぼちゃの中のチーズを探しながら楽しんで食べた子もいたようです♡サラダはいつもと少し違う、しょうゆマヨ味でした!サンラータンも人気でした♪
2025/02/05
2月4日の給食
2月4日の給食は・ごはん・さわらのみそ煮・塩昆布サラダ・そうめんのすまし汁・牛乳 でした。さわらのみそ煮は、少し甘めのみそ味が良くしみ込んでいて食べやすく、おかわりもたくさんしてくれました。塩昆布サラダは、塩昆布とごま油の相性がバッチリ!!で人気です。
2025/02/04
2月3日の給食
2月3日の給食は・ごはん・照り焼きチキン・ごまマヨサラダ・豆腐のみそ汁 でした。
今日から2月の給食です!つくし・ひよこ組、はと組…小さなクラスの子どもたちも3学期になると、大きな鶏肉もかぶりついて食べるようになり成長を感じています(^^)v 今日は具だくさんのごまマヨサラダに安定のおみそ汁と…よく食べてくれたようです♪
今日から2月の給食です!つくし・ひよこ組、はと組…小さなクラスの子どもたちも3学期になると、大きな鶏肉もかぶりついて食べるようになり成長を感じています(^^)v 今日は具だくさんのごまマヨサラダに安定のおみそ汁と…よく食べてくれたようです♪
2025/02/03
1月31日の給食
1月31日の給食は・ごはん・レバーのかりんとう揚げ・大根サラダ・沢煮椀 でした。
ビタミンAが豊富に含まれている豚レバー…なかなかお家では食卓に上がらない食材ではないかと思います。給食では毎月1回はメニューに入れるようにしています。甘辛いタレに絡めたかりんとう揚げは大人気です♪あっという間に1月が終わりです。休み明けはもう2月です。2月も子どもたちが給食を楽しみに登園してくれますように。
ビタミンAが豊富に含まれている豚レバー…なかなかお家では食卓に上がらない食材ではないかと思います。給食では毎月1回はメニューに入れるようにしています。甘辛いタレに絡めたかりんとう揚げは大人気です♪あっという間に1月が終わりです。休み明けはもう2月です。2月も子どもたちが給食を楽しみに登園してくれますように。
2025/01/31
1月30日の給食
1月30日の給食は・コッペパン・クリームシチュー・フレンチサラダ・オレンジ でした。今朝はとても寒かったので、あったかシチューがぴったりでした(^^♪ フレンチサラダも少し酸味強めのドレッシングでしたが人気でした♪
2025/01/30
1月29日の給食
1月29日の給食は・ごはん・大根と鶏肉の煮物・れんこんサラダ・にらたまみそ汁・牛乳 でした。
大根と鶏肉の煮物は、大根と人参をスチームで下茹でしたので味が良くしみ込んでご飯が進みました。れんこんサラダは、今朝入荷したれんこんが繋がっていて長い状態だったので、幼児クラスを回って、「これな~んだ?」と聞いてみると、「だいこ~ん」とか「じゃがいも~」と答えた子もいましたよ(笑)れんこんとひじきは出し汁で軽く煮つけてからマヨネーズ味で仕上げてあります。これはどのクラスでも人気で完食でした。
大根と鶏肉の煮物は、大根と人参をスチームで下茹でしたので味が良くしみ込んでご飯が進みました。れんこんサラダは、今朝入荷したれんこんが繋がっていて長い状態だったので、幼児クラスを回って、「これな~んだ?」と聞いてみると、「だいこ~ん」とか「じゃがいも~」と答えた子もいましたよ(笑)れんこんとひじきは出し汁で軽く煮つけてからマヨネーズ味で仕上げてあります。これはどのクラスでも人気で完食でした。
2025/01/29
1月28日の給食
1月28日の給食は・ごはん・いわしバーグ・バンサンスー・豆腐のスープ でした。
いわしバーグは生姜汁で臭みを消して豚ひき肉と混ぜ合わせて作っています。ふわっと柔らかく焼きあがったハンバーグはおかわりもたくさんして食べてくれました。バンサンスーは黄色い卵、ピンク色のハム、緑色のきゅうり、そしてキラキラ透き通った春雨でとても彩り鮮やかなサラダです。ごま油と酢の相性も良く子どもたちに大人気です♪
いわしバーグは生姜汁で臭みを消して豚ひき肉と混ぜ合わせて作っています。ふわっと柔らかく焼きあがったハンバーグはおかわりもたくさんして食べてくれました。バンサンスーは黄色い卵、ピンク色のハム、緑色のきゅうり、そしてキラキラ透き通った春雨でとても彩り鮮やかなサラダです。ごま油と酢の相性も良く子どもたちに大人気です♪
2025/01/28
1月27日の給食
1月27日の給食は・親子丼・海藻サラダ・白菜のみそ汁・牛乳 でした。
親子丼は、ふんわり卵の具に枝豆がアクセントになっています。とても人気で、ご飯にのせて食べました。おかわりもしてくれました(^^)v海藻サラダは青じそドレッシングでさっぱり味で完食でした♪
親子丼は、ふんわり卵の具に枝豆がアクセントになっています。とても人気で、ご飯にのせて食べました。おかわりもしてくれました(^^)v海藻サラダは青じそドレッシングでさっぱり味で完食でした♪
2025/01/27
そりあそび遠足
ほし組の子どもたちが「そりあそび遠足」に行ってきました!
そりあそび遠足は美麻の山の中にお出かけして、雪原を散策したり雪遊びをしたり、そりを楽しんだりする遠足です。
動物の足跡を見つけて「うさぎかな?りすかな?」と話し合ったり、幼稚園の園庭では味わうことのできないスピードを楽しんだりしました(^▽^)/
そりあそび遠足は美麻の山の中にお出かけして、雪原を散策したり雪遊びをしたり、そりを楽しんだりする遠足です。
動物の足跡を見つけて「うさぎかな?りすかな?」と話し合ったり、幼稚園の園庭では味わうことのできないスピードを楽しんだりしました(^▽^)/
2025/01/24
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146