大町幼稚園

大町幼稚園

ブログ

写真購入ボタン

12月11日の給食

12月11日の給食は・手作りふりかけごはん・コロコロきゅうり・わんたん汁・牛乳 でした。
手作りふりかけは、しらす干し、桜えびを焼いてからフードプロセッサーで細かくしています。ふわふわ卵焼きと混ぜたふりかけは、ごはんが進みます。わんたん汁はプルプルのわんたんが入って食べ応えがあります。寒い季節にはホッとするお汁です!
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/11

12月10日の給食

12月10日の給食は・ごはん・豚のしょうが焼き・切干のりゴマ和え・豆腐のみそ汁 でした。
豚のしょうが焼きは、寒い時季はお肉が冷めるとザラザラの白い脂身になってしまうため、水溶き片栗粉でコーティングしています。子どもたちはトロトロで美味しいと言って食べてくれます。切干のりゴマ和えは切干大根、きゃべつ、ほうれん草、にんじん、ツナ、焼きのり…とたくさんの食材を和えています。なかなかお家ではできないメニューかもしれませんね。焼きのりの風味としょうゆマヨの相性がとてもよく何度もおかわりをしてくれたようです♪
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/10

12月9日の給食

12月9日の給食は・ごはん・鶏のから揚げ・ゆかり和え・もずくの卵スープ・牛乳 でした。
今日はオーソドックスな鶏のから揚げでした!にんにくが効いたジューシーなから揚げ…おかわりもたくさんしてくれました。それに対照的なゆかり和えで組み合わせも良かったかなと思います(^^)v
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/09

アドベント礼拝②

2本目のろうそくに火が灯る、2週目のアドベント礼拝が開かれました。
今日は保護者の方も時間を共にし、クリスマスに向けての気持ちを分かち合いました。
子どもたちのはつらつとした歌声に、もうすぐ訪れるクリスマスの日が期待感をもって思い起こされたのではないでしょうか。
聖誕劇や歌やダンス、子どもたちも楽しく精一杯用意をしています♪
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/06

12月6日の給食

今日の給食は すき焼きうどん・さつまいものオレンジ煮・牛乳 でした。初メニューのすき焼きうどんは少し甘めのだしで、たくさんのお野菜がやわらかく煮込まれており、とても食べやすく仕上がりました!!たくさん食べてくれるといいな♪
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/06

12月5日の給食

12月5日の給食は・カレーライス・もやしのナムル・バナナ でした。今日はシンプルなカレーライスでしたが、もやしのナムルのさっぱり感との相性も良くたくさん食べてくれました。カレーの日は給食室から食欲をそそる匂いを発しているようです(^^♪
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/05

12月4日の給食

12月4日の給食は・キムタクご飯・ちくわのチーズ揚げ・キャベツの浅漬け・麩のみそ汁・デザート(みかんゼリー)でした。
今日は12月のお誕生会でした。キムタクご飯は、甘めの白菜キムチとたくあんを刻んでから白飯と混ぜ合わせています。年長さんは「からくな~い」と喜んで食べてくれました。ひよこ組さんもおかわりをしてくれました。ちくわのチーズ揚げも好評でした♪ 12月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♡


  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/04

12月3日の給食

12月3日の給食は・ごはん・さわらのみそ煮・ひじきサラダ・かきたま汁・牛乳 でした。
さわらのみそ煮は、ゆっくり甘めのみそタレで煮込んだので味が良くしみ込んでご飯が食べやすかったようです♪ひじきサラダはごぼうを薄くスライスして出汁で煮込んでからひじきと一緒に和えてある和風のサラダで噛み応えがあったようです。
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/03

12月2日の給食

12月2日の給食は・コッペパン・鶏肉のオレンジ焼き・梅ドレサラダ・クリームコーンスープ でした。
クリームコーンスープ、大人気でした♪コロコロにカットしたじゃがいもと人参が入ったサラサラシチューのようです。クリームコーンもたくさん入っていて優しい甘さが人気なのだと思います♡鶏肉もオレンジマーマレードとしょうが・しょうゆのタレに漬け込んで焼いた、さっぱり味のお肉でした。
  • photo
  • photo
  • photo
2024/12/02

アドベント礼拝①

アドベントはキリスト教の暦のひとつで、イエス・キリストが生まれる日までを待ち望む=待降節という期間です。
クリスマスの当日まで、毎週の礼拝ごとに1本のろうそくを灯し期待をふくらませます。
今年もこどもたちの晴れやかな歌声とともに1本目のろうそくが灯りました♪
また今日は大町教会のFさんが子どもたちにアドベントのお話をしてくださいました。
しっかりお話を聞いてぎゅっと手を組む子どもたちと、これからクリスマスまでを楽しみにしたいです(⌒∇⌒)
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2024/11/29
このページのトップへ